|
 |
返済 |
|
|
貸与期間終了の12カ月経過後から貸与月額の3分の1以上の額を毎月返済していただきます。
|
|
|
|
|
 |
返済方法
|
|
|
教育委員会から送付される納付書で、指定された金融機関、またはコンビニエンスストアで納付していただきます。
また、指定金融機関の口座から自動的に振替えて納付することもできます。
※金融機関の窓口で口座振替の申込み手続きが必要です。
|
|
|
|
|
 |
必要な手続き
|
|
|
貸与期間終了前に、返済計画書など必要書類を提出していただきます。なお、転居などにより届出事項に変更があった
場合は、速やかに届け出をお願いします。
|
|
|
|
|
 |
保証人
|
|
|
返済に滞りがある場合、連帯保証人に対して育英資金の返済を求めます。
|
|
|
|
|
 |
返済の一部免除 |
|
|
卒業後、市内に居住し、就業する等一定の要件を満たす場合は、申請により育英資金の返済額の2分の1または、4分の1の範囲以内の額を免除します。(平成29年4月以降に返済が開始する方が対象)
返済免除制度のお知らせはこちらからダウンロードできます PDF(245KB)
|
|
|
|
|
 |
問合せ先
|
|
|
詳しくは、教育委員会教育企画課(電話0195-23-3111 )へお問い合わせください。
|