埋蔵文化財センターのご案内
|
二戸市内には、市内の皆様に親しまれている国指定史跡九戸城跡を始め縄文時代から江戸時代まで約600ヵ所の遺跡が確認されています。
二戸市埋蔵文化財センターでは、市内遺跡の発掘調査で出土した貴重な遺物を皆様に広くご覧いただけるように、出土した遺物の調査・整理・収蔵・保管といった作業を行い展示しております。
また、体験学習を通じて地域の歴史や埋蔵文化財に親しんでいただける企画をご用意しております。
|
|
展示スペース
|
 |
中世の最後の舞台となる九戸城を中心に、縄文時代から弥生・古墳時代を経て、奈良・平安・鎌倉まで、おおむね通史における紹介で展示スペースを構成しています。遺跡・遺構からの出土品が語りかけている声に耳を傾けることで、二戸市固有の地域や文化について考えていただく展示室です。
|
|
主な展示品
|
|
開館時間
|
午前9時00分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
|
休館日
|
毎週月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土曜日・日曜日を除く)、年末年始(12月29日から1月3日)
|
観覧料
|
|
個人
|
団体(10名以上)
|
一般・高校生
|
50円
|
一人につき30円
|
小・中学生
|
20円
|
一人につき10円
|
|
アクセス
|
|
◆電車をご利用の方
|
JR新幹線二戸駅またはIGRいわて銀河鉄道二戸駅東口下車、徒歩15分
|
◆お車でお越しの方
|
八戸自動車道「浄法寺」I.C下車、県道6号線北上15分、国道4号線北上5分
八戸自動車道「一戸」I.C下車、国道4号線北上10分
|
◆バスをご利用の方
|
JR新幹線二戸駅またはIGRいわて銀河鉄道二戸駅東口前よりJRバス「金田一温泉駅」行き「軽米病院」行き「八幡下」停留所下車、徒歩2分
|
|
|
お問合わせは
二戸市埋蔵文化財センター
〒028-6101 岩手県二戸市福岡字八幡下11-1
電 話:0195-23-8020
FAX:0195-23-8044
E-mail:maizou@city.ninohe.iwate.jp
|
|
|