最 優 秀 賞 |
![]() |
蓮見 智幸 神奈川県横浜市 |
優 秀 賞 |
---|
菅谷 健夫 埼玉県入間市 |
佳 作 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
志垣 里香 熊本県熊本市 |
はし本かづ人 東京都三鷹市 |
田中 秀男 福岡県福岡市 |
審査員特別賞 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
安 起瑩 茨城県つくば市 |
岩田 直樹 大阪府大阪市 |
西村 真紀 熊本県松橋町 |
佐藤 友合子 愛知県名古屋市 |
入 選 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TAK・ミタニ 東京都清瀬市 |
豊増 秀男 福岡県福岡市 |
桜庭 昇 宮城県仙台市 |
山崎 祐希 熊本県宇土市 |
堀江 豊 広島県廿日市市 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
知花 綾 沖縄県浦添市 |
玉城 直美 沖縄県豊見城市 |
平澤 るみ 宮城県仙台市 |
阿曽沼 一司 東京都練馬区 |
平井 直樹 福岡県宗像市 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古里 泰司 熊本県熊本市 |
遠藤 麻衣 岩手県金ヶ崎町 |
チョー エイ カン 大阪府大阪市 |
兒島 麻美 石川県金沢市 |
平山 由時 栃木県宇都宮市 |
最 優 秀 賞 |
![]() |
四戸岸 未佳 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
優 秀 賞 | |
---|---|
小笠原 洋祐 岩手県軽米町 軽米町立観音林小学校 |
畠山 恵美菜 岩手県紫波町 紫波町立第三中学校 |
佳 作 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
中村 貴洋 岩手県一戸町 県立福岡高等学校 |
坂ノ上 陽子 岩手県一戸町 県立福岡高等学校 |
久保 明人 岩手県一戸町 県立福岡高等学校 |
樋口 佳奈 岐阜県美濃市 市立美濃中学校 |
下二井 静 群馬県箕郷町 高崎経大付属高等学校 |
審査員特別賞 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山井 香帆里 岩手県一戸町 県立福岡高等学校 |
荒川 杏子 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
大西 彩奈 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
佐藤 綾香 北海道札幌市 札幌国際情報高等学校 |
入 選 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
泉山 悦子 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
目時 守 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
小野寺 沙織 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
羽澤 枝里 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
石原 沙紀 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
坂本 佳奈美 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
林 美裕紀 岩手県二戸市 県立福岡高等学校 |
鈴木 萌 東京都足立区 玉川聖学院中等部 |
宮野 智子 東京都大田区 玉川聖学院中等部 |
古舘 沙也佳 岩手県軽米町 町立観音林小学校 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
工藤 仁美 岩手県軽米町 町立観音林小学校 |
三浦 雅斗 岩手県軽米町 町立観音林小学校 |
清水 浩二 群馬県富岡市 高崎経大付属高等学校 |
審査風景 |
|
![]() |
シビックセンター隣接の総合スポーツセンターのアリーナいっぱいに並んだ作品群を、一点一点時間をかけて審査していただきました。 |
![]() |
審査結果発表の記者会見場で審査員の先生方からそれぞれご講評を頂きました。 環境問題に対する関心の強さ、応募作品の完成度の高さ、予想を遥かに上回る広範囲の応募者数など、驚きと喜びの感想をたくさん頂きました。 |
![]() |
左から、 中村 誠 氏(JAGDA理事) 鈴木 健二 氏(青森県立近代文学館館長) 佐々木 英也 氏(岩手県立美術館館長) 福田 繁雄 氏(JAGDA会長) |