二戸市放課後子どもプラン
【二戸市放課後子どもプラン】
市では、少子化や核家族化の進行、就労形態の多様化及び家族や地域の子育て機能、教育力の低下等、子どもを取り巻く環境の変化を踏まえ、放課後等に子どもが安心して活動できる場の確保を図るとともに、次代を担う児童の健全育成を支援することを目的とし、放課後対策事業を実施しています。
この事業は、二戸市児童クラブ、民間が実施する児童クラブ、二戸市放課後子ども教室で構成されています。
【取り組み内容】
〇二戸市放課後子どもプラン運営委員会議
子どもプランの実施にあたって、効果的な放課後対策事業を検討し運営するため、年2回の会議を行っています。
〇二戸市放課後子どもプラン指導者合同研修会
放課後子ども教室、児童クラブの指導者等の資質向上と連携促進及び情報交換・共有を図り、放課後の児童の健全育成を推進することを目指すため、合同の研修会を実施しています。
≪令和6年度の内容≫
説明:「放課後の子どもの居場所に係る県の推進方針について」
講義:「子どもの行動にはわけがある」
〇放課後子ども教室・児童クラブ合同体験イベント
放課後子ども教室と児童クラブで連携し、学習プログラムや体験プログラムを通して、新しい発見や学びにつながる機会の充実を図ります。
≪令和6年度の内容≫
「レクリエーション・スポーツ体験」
【令和6年度目標】
「二戸市放課後子どもプラン指導者合同研修会」に参加した受講者が子どもの学習支援に活用した割合の増加(単位:%)
令和5年度の数値
令和6年度の目標値
令和6年度の実績値
42.5
50.0
56.8
お問い合わせ
二戸市教育委員会事務局 生涯学習課 〒028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3483(直通) FAX:0195-23-9335 Eメール:shakyo@city.ninohe.iwate.jp
TOPページ
>
二戸市教育委員会
>
生涯学習課
>
放課後子ども教室