盛岡市先人記念館企画展のお知らせ

盛岡市先人記念館企画展「国分謙吉ー農者国本也―」が開催されます


歴史民俗資料館では、当館での展示のほか、他の博物館などの企画展示に協力しています。
今回、盛岡市先人記念館第59回企画展「国分謙吉―農者国本也―」において、当館の資料(硯などの遺品)が展示されます。
岩手県民から敬愛された農民知事 国分謙吉 は、1878(明治11)年に旧福岡村(現在の二戸市福岡)に生まれ、本年は生誕140年の記念の年となります。

※『農者国本也』とは
農事の改良研究に情熱を傾け励んだ謙吉は、志を同じくする川島隼次郎、小坂友次郎、原田為吉、黒沢宗一の5人で「農本会」を結成し、「農者国本也」と年齢順に一文字ずつ書き(謙吉は『也』の字)、それを掛け軸にしました。農本会は毎月1回順番にそれぞれの家を会場に開かれ、この掛け軸を掲げて議論しました。

詳しくは、盛岡市先人記念館のHPをご覧ください。

盛岡市先人記念館HP
http://www.mfca.jp/senjin/

 企画展名称  国分謙吉ー農者国本也ー
 会期 2018年7月14日(土)〜9月24日(月・振休) 
 会場 盛岡市先人記念館2階企画展示コーナー 
 開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 
 休館日 月曜日(月曜が祝日の場合は開館。翌日の火曜日が閉館)
毎月最終火曜日 
 入館料 一般:300円(団体:240円)  高校生:200円(団体:160円)
小中学生:100円(団体:80円)
※団体は30人以上 
 問い合わせ先 盛岡市先人記念館
〒020-0866 岩手県盛岡市本宮字蛇屋敷2−2
TEL:019‐659‐3338 FAX:019‐659‐3387 

二戸歴史民俗資料館

〒028-6101
二戸市福岡字長嶺80-1

TEL 0195-23-9120(FAX兼用)