市章生涯学習課
TOPページ 二戸市教育委員会 生涯学習課 槻蔭舎きぼう塾 平成30年度 槻蔭舎きぼう塾
 ■■■ 平成30年度 槻蔭舎きぼう塾 ■■■
第1回目 「世界の果ての通学路」上映会
   
と き : 平成30年8月28日(火)
ところ : 二戸市民文化会館 大ホール
対 象 : 市内小学校4~6年生対象
上映作品: 「世界の果ての通学路」

 長く困難な通学路を通う4カ国の子どもたちの姿を追うドキュメンタリー映画の上映会(平成27年
以来3年ぶりの開催)。同年代の子どもたちの生活や仲間とのふれあい人生観などを通じて「学びの
喜び」を感じる機会となりました


第2回目 大学訪問「大学探訪in岩手大学」
   
と き : 平成30年8月7日(火)
ところ : 岩手大学 上田キャンパス
対 象 : 市内中学校2・3年生とその保護者(希望者)
対 応 : 岩手大学農学部森林科学科 講師 東 淳樹 さん 等
 講義体験では身近な野生動物を守る」をテーマとして東講師や学生が実際に携わったメダカの生息
場所を守り共生を図る取り組みなど野生動物と人間の関係について考える機会となりました。その他、
学生食堂での昼食、大学概要の説明、大学の図書館やミュージアムを見学し将来の進路について考え
る貴重な経験になりました。



第3回目 「明治150年・今に生きる田中舘愛橘博士の偉業」
   
と き : 平成30年9月21日(金)
ところ : 二戸市民文化会館 大ホール
対 象 : 市内中学生全員・市民等
講 師 : 東北大学大学院理学研究科 副研究科長・教授 小原 隆博 さん
 小原教授が「今に生きる田中舘愛橘博士の偉業」と題して講演。日本物理学の基礎を築いた田中舘
愛橘博士が江戸から、明治、大正、昭和の激動の時代にいかに打ち勝ち科学的成果を残し次世代につ
ないだかなど、田中舘博士の生き方から学ぶべきことを説きました。
 また、鳩岡教育長の「『気骨』こそが二戸人の気質」と題した講話により二戸の風土に育まれた先
人の活躍を学び郷土への誇りや愛着を高める機会となりました。


第4回目 郷土を知る講座「奥州街道・蓑ヶ坂トレッキング」
   
と き : 平成30年9月29日(土)
ところ : 金田一地区 金田一温泉駅~蓑ヶ坂周辺
対 象 : 市内中学校1・2年生とその保護者(希望者)
案 内 : よりゃんせ金田一の皆さん
 地元の「よりゃんせ金田一」の案内で、金田一温泉駅から蓑ヶ坂の駕籠立場を目指してのトレッキ
ング。自然の中、奥州街道沿いにあふれる歴史や文化などの解説を聞きながら進みます。駕籠立場で
は圧巻の眺望が参加者を魅了、全員が約7㎞の道のりを完歩。終了後は地元食材の手作りの昼食をい
ただきました。二戸や金田一地域の魅力を体感し、充実の一日になりました。


第5回目 郷土史講演「南部氏入門」
   
と き : 平成30年12月1日(土)
ところ : 二戸市シビックセンターホール
対 象 :市内中学校1・2年生とその保護者(希望者)
講 師 : 八戸市博物館 学芸員 滝尻 侑貴 さん
 「南部氏入門~一族と領域~」と題し中世・室町時代から二戸市を含め広く北東北を支配し、現代
につながる基礎を築いた「南部氏」について、糠部にやってきたころからの一族の変遷を解説。九戸
氏、九戸一揆については日本史の視点からわかりやすく解説いただき郷土の歴史への理解が深まりま
した。