放課後子ども教室
|
地域の方々の参画を得ながら、勉強やスポーツ、文化活動、地域住民との交流活動等を進め、放課後に子どもたちが安心して活動できる場を確保するため、「放課後子ども教室」を実施しています。
各教室には、安全管理員を2名~3名配置し、子どもたちの活動を見守っています。
|
|
名称及び実施場所
|
名称
|
実施場所
<住所>
|
主な対象校
|
福岡子ども教室 |
二戸市農村勤労福祉センター
<二戸市福岡字横丁24> |
福岡小学校 |
みなわ子ども教室 |
中央児童クラブ内
<二戸市堀野字下タ川原84-5> |
中央小学校 |
斗米地域子ども教室 |
二戸西小学校内
<二戸市上斗米字梅木9-1> |
二戸西小学校 |
石切所よりみち分校 |
二戸中央コミュニティセンター
<二戸市石切所字枋ノ木35> |
石切所小学校 |
わいわいアツマランカ |
金田一コミュニティセンター
<二戸市金田一字馬場80> |
金田一小学校 |
浄法寺子ども教室 |
浄法寺小学校内
<二戸市浄法寺町海上田3-7> |
浄法寺小学校 |
|
参加対象児童
|
二戸市内の小学校児童1~6年生全員が対象になります。
|
|
開設日時
|
月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始、夏休み・冬休み・春休みの長期休業期間、各施設の休館日は除く)
放課後~午後5時(斗米地域子ども教室は放課後~午後4時30分)
※学校行事等で変更することがあります。
|
|
参加費用
|
スポーツ安全保険800円(児童1人当たり年間)を申し込み時に納入していただきます。
|
|
申し込みについて
|
令和6年度の申し込みについてのご案内は、学校.を通して全児童に配布いたします。
ご利用を希望する方は、二戸市放課後子ども教室利用申込書に必要事項を記入し、参加費用(保険料800円)を添えて、
生涯学習課または各コミュニティセンター、参加を希望する教室まで提出してください。
[受付期間:令和6年4月9日(火)~令和7年2月28日(金)]
|
|
関連情報
|
|
|
|
お問い合わせ |
|
二戸市教育委員会事務局 生涯学習課 〒028-6192 岩手県二戸市福岡字川又47
TEL:0195-23-3483(直通) FAX:0195-23-9335 Eメール:shakyo@city.ninohe.iwate.jp
|
|
|