本文へスキップ

埋蔵文化財センタースポット展示のご案内

令和7年度埋蔵文化財センタースポット展示を開催しています。

二戸市合併20周年記念 スポット展示
これからもよろしくね! ‐上杉沢遺跡‐
期  日 令和7年10月28日(火)〜 12月14日(日)
休館日:毎週月曜日、祝日の翌日(11月4日、11月25日)
場  所 埋蔵文化財センター展示室(有料スペース内)
※常設展示の入館料(大人50円・小中学生20円)が必要です。
展示内容  平成8年度〜14年度に実施した上杉沢遺跡の発掘調査で出土した遺物を展示します。
(土製品、石製品など)
 また、文化祭期間中(11/1〜3)は普段見ることができないクマ形土製品の実物も展示します。
遺跡の概要  上杉沢遺跡は、浄法寺総合支所の西約4.5km、安比川の支流である太田川沿いの独立段丘上に立地し、以前から多量の遺物が採取できることで知られていました。遺跡の周辺は浄法寺町内でも遺跡の密度が高い地域で、これまでに縄文集落跡や中世城館跡、塚などが確認されています。



二戸市埋蔵文化財センター

〒028-6101
岩手県二戸市福岡字八幡下11番地1

TEL 0195-23-8020
FAX 0195-23-8044
メール maizou@city.ninohe.iwate.jp