御城印の販売・続日本100名城スタンプの押印について 御城印の販売は展示室が開館している時間(9:00〜17:00)となります。 なお、休館日には販売しませんのでご注意ください。続日本100名城スタンプも同様です。 ※休館日:月曜日・祝日の翌日・年末年始(29日〜3日)。なお、GWなどの連続した祝 日の場合、振替休日の場合がございますのでご確認のうえお越しください。 九戸城ガイドハウス開館期間中(4月6日〜11月30日・無休)は続日本100名城スタンプを押印できます。開館時間は10:00〜15:00となりますのでご注意ください。 |
「南部お城めぐり」御城印が増えました!! 令和5年7月29日より、姉帯城と土沢城が御城印販売を開始し、全部で16城となりました。詳細につきましては各団体へお問い合わせください。 《御城印の販売場所・問い合わせ先》 @種里城 光信公の館 пF0173-79-2535 鰺ヶ沢町中央公民館 пF0173-72-2859 A浪岡城 青森市中世の館 пF0172-62-1020 B野辺地城 野辺地町立歴史民俗資料館 п@0175-64-9494 C七戸城 七戸町観光交流センター пF0176-51-6100 D根城 八戸市博物館 пF0178-44-8111 E聖寿寺館 史跡聖寿寺館跡案内所 пF0179-23-4711 F三戸城 三戸町立歴史民俗資料館 пF0179-22-2739 G九戸城 二戸市埋蔵文化財センター пF0195-23-8020 H姉帯城 御所野縄文博物館 пF0195-32-2652 I久慈城 道の駅くじ「やませ土風館」 пF0194-66-9200 J盛岡城 もりおか歴史文化館 пF019-681-2100 K高水寺城 紫波町情報交流館 オガールプラザ内 пF019-672-2918 L鍋倉城 遠野市立博物館 пF0198-62-2340 M土沢城 花巻市博物館 пF0198-32-1030 N花巻城 同上 O金澤城 後三年合戦金沢資料館 пF0182-37-3510 「南部お城めぐり」リーフレットはこちらをクリックしてください。 ![]() 南部16城の御城印(画像転載はご遠慮ください) |
令和元年7月13日より史跡九戸城跡の御城印の販売を行っております 「御城印」とは寺社で行っている「御朱印」のお城版で、和紙に城名やゆかりのある城主の家紋や花押などの印を押したもので、全国の城郭で登城記念として販売しております。 【以下の点にご注意ください】 @販売は埋蔵文化財センターで行います(一枚300円)。 A二戸市では九戸城の御城印のみの販売となります。 B御城印は和紙への書置のみで、記帳は行いません。 C御城印の性質上、現地販売のみとなりますので、郵送での販売はしません。 D1回に5枚まで購入できますが、転売目的の購入はできません(転売禁止)。 |
〒028-6101
岩手県二戸市福岡字八幡下11番地1
TEL 0195-23-8020
FAX 0195-23-8044
メール maizou@city.ninohe.iwate.jp