二戸市史のご案内
   本篇
   史料叢書 第 1~10集
   史料叢書 第11~20集
   史料叢書 第21集~
   史料叢書別冊
 浄法寺町史のご案内
 二戸市史の販売所
  二戸市史 史料叢書

二戸史料叢書 第二十一集『藩政期の二戸 福岡 浄法寺 Ⅳ』― 盛岡藩「雑書」抄 ―

(令和3年3月発行 3,000円)

 「雑書」シリーズのPart Ⅳ。第二十一集『藩政期の二戸 福岡 浄法寺 Ⅳ』は、宝永3年(1706)から正徳4年(1714)までの9年間を収録しています。
 宝永3年(1706)は、12年前の元禄7年(1694)、盛岡藩四代・行信が、弟へ二戸郡と和賀郡の新田五千石を、弟へ三千石を分地して幕臣(旗本)としたものの、新田なことと、打ち続く天候不順のために収穫は乏しく、土地は返納され、後に「御返地」と呼ばれるようになった、その返納の年。知行地からの上納米に代えて、藩から現物米を支給する旨が記されています。
 盛岡藩家老席日記といわれる「雑書」から、二戸地域の出来事を抽出し、三戸・八戸など近隣地域の出来事、藩全般にかかわる記述、幕府や藩主からの通達等も加えて収録し、記事ごとに見出しを付けています。

二戸史料叢書 第二十二集『藩政期の二戸 福岡 浄法寺 Ⅴ』― 盛岡藩「雑書」抄 ―

(令和4年3月発行 3,000円)

  「雑書」シリーズのPartⅤ。第二十二集『藩政期の二戸 福岡 浄法寺 Ⅴ』は、正徳5年(1715)から享保12年(1727)までの13年間を収録しています。この間、享保6年(1721)~享保9年(1724)と、享保11年(1726)は、資料の不備や、原本の欠落などで、未収録となりました。一方、新たな試みとして、本文の見出しを年表風にまとめ、巻頭に「見出し一覧コーナー」を新設しました。
 この期間、徳川幕府の将軍が家継から8代吉宗へ替わって、文武忠孝・礼儀を重んじる武家諸法度(15項目)の順守が通達されるなど、「享保の改革」が始まりました。盛岡藩内では、藩主利幹が37歳で死去(享保10年・1725)。が光景に就くなど、中央、地方で世代交代が起きました。
 盛岡藩家老席日記といわれる「雑書」から、二戸地域の出来事を抽出し、三戸・八戸など近隣地域の出来事、藩全般にかかわる記述、幕府や藩主からの通達等も加えて収録し、記事ごとに見出しを付けています。


 
市章市史編さん室
TOPページ 二戸市教育委員会 市史編さん室 二戸市史史料叢書