市章二戸市教育委員会
TOPページ 二戸市教育委員会 二戸市教育振興基本計画 二戸市の教育振興のために(第4章-6-2)

教育振興基本計画
  策定にあたって
  はじめに
    1 計画策定の趣旨
    2 計画の性格(位置づけ)
    3 計画の期間
    4 計画の構成
    5 その他(根拠法令)
  二戸市の教育振興のために
    第1章 二戸市を取り巻く社会の変化
    第2章 教育の主要課題
    第3章 基本目標
    第4章 具体的な施策の内容
      1 教育委員会の充実
      2 生涯学習の充実
      3 学校教育の充実
      4 社会教育の充実
      5 芸術文化の振興
      6 スポーツ・レクレーションの振興
        Ⅰ みんなが楽しむスポーツの振興
        Ⅱ 夢と感動の競技スポーツの推進
    その他
      Ⅰ 進捗管理のスケジュールと計画の見直し
      Ⅱ 二戸市の教育統計
  二戸市の教育振興のために
第4章 具体的な施策の内容
Ⅱ 夢と感動の競技スポーツの推進
概要
 市民のスポーツへの意識を高めるとともに、県および全国レベルの各種競技大会での本市出身選手の活躍を支援します。
基本方針(目指す姿)
 スポーツ関係団体との連携協力の下、選手の育成強化、指導者の資質向上を図り、本市競技スポーツのレベルアップに努めます。また、各種スポーツ大会の開催や参加を通して、スポーツに対する意識啓発とスポーツ人口の拡大を目指します。
基本方針(目指す姿)を実現するための施策の方向
 優れたスポーツ指導者の確保、優秀選手の育成強化、市民のスポーツ実技や健康・体力に関する相談など、競技スポーツ・生涯スポーツの両面にわたり、市民が年齢と体力に応じて、ゆとりと豊かさのあるスポーツライフが実現できる環境づくりに努めます。また、二戸市総合スポーツセンターを活用した全国規模大会の開催準備を進めます。
現状と課題
(1)  本市の競技スポーツは、小学生から高校生、社会人に至るまで各種競技において様々な大会に出場し活躍していますが、県および全国レベルの水準となる競技は限られており、幅広い分野のレベルアップが望まれます。
(2)  各種競技団体が練習やトレーニングを積み競技力向上を図るなか、ジュニア期からの一貫した指導体制の確立と、指導者が最新の科学的な知識を習得するための専門的な研修の機会が必要です。
(3)  競技選手の育成強化を図るためには、対外交流や強化合宿等に対する支援助成が必要です。また、アドバイザリーコーチ(専門的指導者)を招聘する ことが求められています。
(4)  全国規模の各種スポーツ大会を計画的に誘致し、市民意識の高揚を図ると ともに、レベルの高い技術に直接触れ、見ることができる機会の提供が求め られています。
具体的な推進施策
◆施策1 競技力の向上
 市体育協会の種目別協会やスポーツ少年団と連携し、選手の育成強化や指導者の資質向上に努めます。また、ジュニア期からの一貫した指導体制を確立するとともに、優秀な指導者の育成・確保に努めます。
【主な事業】
・スポーツ少年団指導者研修会の開催
◆施策2 選手の育成強化
 各種競技団体と連携し、発育・発達に応じた適切なトレーニング方法により、選手の育成強化に努めます。また、市内の優秀選手の発掘と掌握を図るとともに、交流試合への出場や強化合宿等への支援に努めます。
【主な事業】
・ジュニアスポーツ教室(幼児・小学生)の開催
・スーパーキッズ発掘事業の支援
◆施策3 競技団体の体制強化へ向けた環境整備
 平成28年、本市を会場に開催される「第71回国民体育大会剣道競技」に向けて、市、体育協会、スポーツ少年団、学校、民間企業など官民一体となった組織体制の整備に努めます。また、選手や市民の競技力向上への意識の高揚につながる県および全国レベルのスポーツイベントの招致や講演会の開催に努めます。
【主な事業】
・二戸国民体育体育大会実行委員会の設立
・一流選手を招聘してのイベント・講演会の開催
>>このページのTOPへ