市章二戸市教育委員会
TOPページ 二戸市教育委員会 二戸市教育振興基本計画 二戸市の教育振興のために(第4章-3-5)

教育振興基本計画
  策定にあたって
  はじめに
    1 計画策定の趣旨
    2 計画の性格(位置づけ)
    3 計画の期間
    4 計画の構成
    5 その他(根拠法令)
  二戸市の教育振興のために
    第1章 二戸市を取り巻く社会の変化
    第2章 教育の主要課題
    第3章 基本目標
    第4章 具体的な施策の内容
      1 教育委員会の充実
      2 生涯学習の充実
      3 学校教育の充実
        Ⅰ 自立して生きる力を育む教育の推進
        Ⅱ 特別支援教育の推進
        Ⅲ 健康・安全教育の推進
        Ⅳ 幼児教育・高等学校教育の充実
        Ⅴ 教育環境の整備・充実
      4 社会教育の充実
      5 芸術文化の振興
      6 スポーツ・レクレーションの振興
    その他
      Ⅰ 進捗管理のスケジュールと計画の見直し
      Ⅱ 二戸市の教育統計
  二戸市の教育振興のために
第4章 具体的な施策の内容
Ⅴ 教育環境の整備・充実
概要
 子どもたちの学ぶ意欲を高め、安心安全に学校生活をおくるために、就学に対する支援の充実と潤いのある教育環境の整備に努めます。
基本方針(目指す姿)
 急速な社会の変化により、離職などによる困窮、生活水準の格差など社会情勢の変化は、子どもたちの教育環境にも大きな影響を与えています。
 そのような中、子どもたちが学ぶ意欲を高め、自ら将来を切り拓いていくために、児童生徒や保護者が安心して教育を受けられる環境、豊かな心を育む環境の整備が求められています。
 本市ではこれまで、就学や教育活動に対する経済的な支援や学校環境の整備に取り組んできましたが、依然として経済的に困難な家庭が多く、支援の拡充が期待されています。今後は、子どもたちが安心して快適な学校生活を送ることができるよう、就学支援の充実を図るとともに、豊かな心を育む教育環境の整備を目指します。
基本方針(目指す姿)を実現するための施策の方向
 経済的理由により就学が困難な者に対し、「要保護及び準要保護児童生徒援助」や学費を貸与する「育英資金貸与事業」を継続して行います。また、子どもたちの学ぶ意欲や豊かな人間性を育むために、学校図書の充実など質の高い学習環境の整備に努めます。
 一方、学校施設づくりについては、新たな時代に対応した施設づくりを推進するとともに、施設の計画的な更新・維持改修に努めます。
現状と課題
(1)  子どもたちの学ぶ意欲を高め、たくましく生きる力を育むためには、時代の変化に対応しながら、子どもも保護者も安心して学校生活を送ることができるような環境の整備が必要です。
(2)  雇用状況の悪化や収入の減少により、就学に必要な経費を支払うことが困難な保護者に対して、就学援助費の継続が求められています。また、勉学意欲がありながら、経済的な理由により高校や大学等に就学することが困難な者に対しては、育英資金貸与の継続が必要です。
  一方、このような社会状況の下では、子どもたちの学力向上や心の教育を進めていくための学習環境の整備が求められています。特にも、児童生徒の読書離れが指摘されていることから、学校図書館の環境をより充実したものにしていくことが求められています。
(3)  福岡中学校は、昭和37年・昭和38年に建設された普通教室棟をはじめとして、いずれの建物も老朽化が著しく、文部科学省が示す耐震の目安であるIS値0.7を下回っています。さらに、利便性・機能性に係る諸問題を抱えていることから、より安全で安心な教育環境を早期に整備することが求められています。また、その他の学校についても、学校プール機械設備など計画的な更新を行なうことが必要です。
具体的施策
◆施策1 学習環境の充実
 経済的理由により就学困難な者に対し、給食費、学用品費等について援助する「要保護及び準要保護児童生徒援助」を行い、引き続き就学支援体制の充実に努めます。また、育英資金については、引き続き貸与を行っていくとともに、貸与期間が終了した方に対しては遅滞なく返還していただくよう働きかけていきます。
 学校図書の充実については、適正な廃棄・補充を行い、児童生徒が利用しやすい環境づくりを進めます。また、学校図書館の図書標準の達成を目指すとともに、より充実した学校図書環境の整備に努めます。
【主な事業】
 ・就学支援の充実
 ・学校用図書の充実
数値目標
◆施策2 福岡中学校改築の推進
 学校施設の耐震化を最優先で推進するため、現在の学校敷地内に全面改築築を行ないます。
【主な事業】
・福岡中学校建設事業
◆施策3 学校施設整備の推進
 老朽化等により発生する学校施設の機能低下などに対する施設設備の改修を計画的に行なうことにより、教育環境の改善に努めます。
【主な事業】
・市内小学校プール機械設備更新事業
>>このページのTOPへ